ハルク青果の歩み 2

オープンから一週間経ちました。
本日は初の定休日。
色んな意味で疲れた一週間でした。
初日は500名弱のお客様に来店頂きメチャクチャ嬉しかった。
オープンのチラシはポスティングで3000枚程配りました。
で、チラシを配った後に「配ったチラシの枚数の10分の1位の来店者数と言われてるよね」
との話を聞いて
”300名か~・・もっと配れば良かった・・。”
と反省したりしていたので、初日の500名弱は非常に嬉しかったのです。
しかも、配ったチラシには価格が一切書いていないのにも関わらず。
オープン1週間前ほどにN先生にチラシを見せた所
「価格が書いていないチラシでお客さんが来てくれるはず無いですわ。」
と、バッサリ言われて
慌てて対応するも間に合わず、仕方がないので急遽フェイスブックページを作りそこに価格を提示したり・・
まずもって、なぜオープンチラシに価格を提示しなかったか。
一番は
”お隣のスーパーさんや近隣のスーパーさんに価格を知られたくなかったから”
変に対応されたく無かったからなのです。
二番は
”相場が上がって来ていたから変に価格を決めないで近隣の価格を見て値付けするつもりだったから”
これについてはお隣さんの価格を見てそこからドンと下げて販売するつもりでした。
しかし、N先生からの指摘でビビった僕はフェイスブックでオープンセールの価格提示をすると言う
もしかしたら日本初?の事をしたのでした。
この価格提示にオープン前日に480リーチ(リーチって良く分からいけど反応があった的な感じみたいです・・)があり
最終的に800リーチがこの4日間のオープン価格ページに付きました。
そして、僕のオープンに合わせて相場がドンドン、バンバン上がって行きます。
損を考えると一時クラクラ来ましたが
逆言っちゃうとまさに「ビックリ価格」が実行出来る事になります。

(隣の不動産屋さんの社長が作ってくれた看板に「ビックリ価格で!」って書かれていますし・・汗
一番の目玉はトップの写真の「玉ねぎ7個100円」
これにはみなさん驚いてくれていました。
その他「トマト5玉150円」も高インパクト!(1個100円位までなりましたが・・汗)
でもオープンのインパクトと言う意味ではかなり大きなインパクトを与えられたと思っています。
ま、そんな感じで中々な初日を無事終了する事が出来たのです。
で、期待に胸を膨らませた僕は次の日も張り切って外で声出し。
しかし・・・
クソ暑い・・・
昨日と全然違う。
日差しが「夏」
実際日焼けしたし・・。
暑いからだろうか、人が全然いない・・
僕の声が前のマンションに空しく響くだけ・・。
隣のスーパーにも自転車がチョロットしかとまっていない。
でも、17時過ぎあたりからそこそこの人出。
やはり涼しくなったからだろうか。
で、三日目もかなりの暑さ。
で、四日目の日曜は台風の影響で午後からの人出は余り無し。
五日目月曜は台風直撃。午後から35度。人出少。
六日目も35度人出少。
参りました・・。
しかしそんな厳しい状況の中、六日間でのべ1400名様程のご来店を頂けた事はとても嬉しく感じています。
わざわざ遠い所から来てくれた方もいました。
本当にありがとうございました!
でも本当の勝負はこれからです。
取り急ぎ今月末に最初のしかも大きめな試練がやってきます。
乗り越えねば。
この記事へのコメント